【保存版】海外旅行の長時間フライトを快適に過ごす方法|機内で役立つ持ち物・対策5選!

当ブログ内の記事にはプロモーションを含む場合がございます。

海外旅行の楽しみといえば、観光やグルメ、ショッピングなどさまざまですが、その前に立ちはだかるのが長時間のフライトですよね。特に日本からアメリカやヨーロッパ、オーストラリアなどへの旅行となると、10時間以上の移動になることも珍しくありません。

「飛行機が苦手…」「エコノミークラスがきつい」「眠れなくて疲れが取れない」そんな方も多いのではないでしょうか。

本記事では、長時間の飛行機移動を少しでも快適に過ごすための5つのポイントと、機内に持っていくべきおすすめアイテムを詳しくご紹介します。これから海外旅行を控えている方は、ぜひチェックしてみてください!

長時間フライトを快適に過ごすための5つのポイント

では早速長時間のフライトを快適に過ごすための5つのポイントをご紹介します。

Point 1. 機内では靴を脱いでリラックス!使い捨てスリッパが便利

長時間、靴を履いたまま座っていると、足がむくんだり、疲労が蓄積しやすくなったりします。そこでおすすめなのが、使い捨てスリッパやフライト用の室内履きを持参すること。

特に日本〜アメリカ間のフライトは12〜14時間に及ぶため、機内で少しでもリラックスできる環境を整えることが大切です。

機内持ち込みにおすすめのスリッパ

・軽量でかさばらない折りたたみスリッパ
・100均の使い捨てスリッパ(衛生面も安心)
・機内用のモコモコソックスも代用可能

💡 足元の防寒対策も忘れずに
冷え性の方や冬場のフライトの場合は、靴を脱いだ状態で足元が冷えることもあるので、靴下を2枚履くか、厚手のルームソックスも持参しましょう。

Point 2. 機内の寒さ対策は必須!温度調整しやすい服装を

飛行機の機内温度は22〜24度前後に保たれていることが多く、長時間いると体が冷えてしまうことも。寒さ対策としては、重ね着やコンパクトな防寒アイテムの持参がおすすめです。

おすすめの防寒グッズ

・ユニクロのウルトラライトダウン
・マフラーや大判ストール(ブランケット代わりにも)
・フード付きパーカー
・足元の冷え対策に厚手の靴下やレッグウォーマー

💡 薄手のアウターがあると便利
LCCの場合はブランケットの貸し出しが有料またはない場合もあるため、自分で防寒できる準備が必要です。

Point 3. 安眠グッズを使って機内でもしっかり睡眠を

時差ボケ対策にもなるので、できればフライト中にしっかりと睡眠を取ることが理想です。しかし、機内は騒音や明かりが気になって眠りにくい環境。

快眠のための便利アイテム

  • ノイズキャンセリング機能付きイヤホン・ヘッドホン
  • 低反発のネックピロー(首への負担軽減)
  • アイマスク(光を遮断)
  • 耳栓(騒音対策)

💡 フライト前に慣れておこう
耳栓やアイマスクは旅行前から試しておくのがおすすめ。使い慣れていないと逆に気になって眠れないこともあります。

Point 4. 暇つぶし用グッズを準備して機内時間を有意義に!

飛行機の中でどうしても眠れない…という方も多いでしょう。そんなときに備えて、自分の趣味に合わせた暇つぶしアイテムを用意しておくと、退屈な時間もあっという間です。

おすすめの暇つぶしアイテム

  • タブレットやスマホ+イヤホン(NetflixやYouTubeのオフライン再生対応)
  • 電子書籍リーダー(Kindleなど)
  • ポータブルゲーム機(Switch、Steam Deckなど)
  • 現地の観光ガイドブックや旅のしおり
  • 旅行日記をつけるノート+ペン

💡オフラインで使える物を増やしておこう
機内Wi-Fiが無い、あっても不安定なことも多いため、事前にオフラインで楽しめるコンテンツをダウンロードしておくのがポイント。

Point 5. 機内ではこまめなストレッチと軽い運動を

長時間座りっぱなしになると心配なのが、エコノミークラス症候群(深部静脈血栓症)です。特に水分不足や寝不足、加齢などが原因でリスクが高まります。

機内でできる簡単ストレッチの例

  • つま先を上げ下げしてふくらはぎを刺激
  • 足首をぐるぐる回す
  • 肩を上下にすくめて緊張をほぐす
  • 首をゆっくり左右に倒す・回す

💡 1時間に1回は立ち上がるのが理想
トイレに立つ、通路を軽く歩く、などの動きも大切です。

編集部おすすめアイテムをご紹介

最後に、編集部に聞いた機内に持ち込むと快適度が大きくアップする「おすすめアイテム」をリストでまとめました!自分に必要そうな物を持っていってみてください。

カテゴリ持ち物
快適グッズ使い捨てスリッパ、ネックピロー、アイマスク、耳栓、ブランケットorストール
衛生グッズマスク、除菌シート、ウェットティッシュ、歯ブラシセット
エンタメスマホ・タブレット、モバイルバッテリー、雑誌・書籍、ゲーム機
防寒上着(ウルトラライトダウン等)、厚手の靴下、マフラー
その他水分補給用の空ボトル(機内で補充可)、軽食、目薬、常備薬

万全の準備で長時間フライトも快適に!

海外旅行の長時間フライトは、事前にしっかりと準備しておくことで、快適度が大きく変わります。快眠・防寒・暇つぶし・健康対策を意識して、自分にとってベストな機内環境を整えましょう。

また、アメリカやヨーロッパなどへの旅行では、時差ボケを避けるために機内での睡眠スケジュールを考えるのもポイントです。

楽しい旅のスタートを気持ちよく切るためにも、ぜひこの記事を参考に、機内での過ごし方を工夫してみてください!