アジア各国を旅するバックパッカーや旅行者にとって、渡航先ごとにSIMカードを購入するのは時間もお金もかかります。そんな時に便利なのが「Airalo(エアラロ)」のアジア周遊対応eSIMです!
今回は、18のアジアの国と地域で使えるAiraloのeSIMについて、その特徴、料金、使い方、対応エリアなどを徹底解説します。スマホ1台でスムーズな通信を実現し、ストレスのない旅を楽しみましょう!

Airaloとは?

Airaloは、世界中で使えるeSIMをオンラインで購入・利用できるプラットフォームです。物理SIMカードの交換が不要で、スマートフォンに直接インストールできるため、旅行先でもすぐに通信を開始できます。
- App StoreやGoogle Playからアプリをダウンロード可能
- 200以上の国や地域に対応
- プランは数日から30日超まで柔軟に選択可能
対応する18の国と地域(アジア周遊eSIMプラン)

Airaloの「Asialink eSIM」では、以下の18のアジアの国と地域で通信が可能です。
対象国は以下の通りですが、バックパッカーに人気の国はほとんど抑えているパッケージとなっています。
地域別アジア諸国・地域リスト
地域 | 国・地域名 |
---|---|
東南アジア | インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ベトナム、マカオ、マレーシア、ラオス |
南アジア | インド、スリランカ、パキスタン、バングラデシュ |
東アジア | 中国、台湾、日本、韓国、香港 |
料金プラン例(Asialink eSIM)

airaloのアジア周遊プランの価格をご紹介いたします。
プラン日数 | データ容量 | 料金(\) |
---|---|---|
7日間 | 1GB | \800 |
15日間 | 2GB | \1,500 |
30日間 | 3GB | \2,000 |
30日間 | 5GB | \3,100 |
30日間 | 10GB | \5,700 |
30日間 | 20GB | \7,500 |
90日間 | 50GB | \15,300 |
180日間 | 100GB | \28,300 |
airaloアプリの利用手順

- Airaloアプリをダウンロード(iOS / Android)
- ユーザー登録し、国や地域に対応するeSIMを選択
- 購入・支払い(クレジットカードやPayPal可)
- eSIMをスマホにインストール(QRコード or 手動入力)
- 現地到着後にeSIMを有効化&モバイルデータをON!
iPhoneなどのデュアルSIM対応機種では、現地SIMとAiraloのeSIMを併用可能。
たとえば、現地で音声通話SIMを使いながら、Airaloでデータ通信をすることもできます。
アジアを旅するならAiraloでスマートに通信!

アジア18か国に対応するAiraloのAsialink eSIMは、周遊旅行に最適な通信手段。
SIMカードの入れ替えやWiFiルーターのレンタル不要で、身軽に旅を続けられます。
アジアをもっと自由に旅するために、ぜひAiraloのeSIMを活用してみてください。
airaloの問合せはどうなの?
eSIMを初めて使う方にとって、気になるのはやはりサポート体制です。
特に、初めてのeSIM利用で「設定に不安がある」「トラブルが起きたらどうしよう」と心配になることもあるでしょう。そんな時、信頼できるサポートがあるかどうかは非常に重要なポイントです。
チャットサポートが便利!
Airaloのサポート体制はとても充実しており、特に便利なのがアプリ内のチャットサポート機能です。アプリを通じて簡単にサポートチームにアクセスでき、問い合わせやサポートを受けることができます。
このチャットサポートは24時間365日対応しているため、海外旅行や出張の最中に困ったことがあっても、すぐに問い合わせができるという大きな安心感があります。
日本語のスタッフもいるので安心!

さらに、Airaloのサポートは多言語対応しており、英語を始めとするさまざまな言語で問い合わせができるため、言語面での不安を抱えることなく問題を解決できるのもポイントです。
問い合わせの方法もシンプルで、アプリのサポートタブからチャットにアクセスするだけで、専門スタッフが即座に対応してくれます。
eSIMの利用の際にトラブルや疑問があっても、Airaloならいつでも安心してサポートを受けられるので、初めてのeSIM利用者にもおすすめです。
クーポンコードTRAVEEENETで15%OFF
海外在住者は日本への一時帰国にもオススメ!
海外で生活していると、年に1回はある一時帰国、最近は日本のスマホを格安キャリアに変更している人も多いですが、そういった方はそのまま日本のSIMカードを使えばOKです。
それが無い方は日本一時帰国用の通信を準備する必要がありますが、そんな方にもこちらのAiraloがオススメです!