長時間のフライト中、「肌や喉がカラカラ」「目がしょぼしょぼする」「髪がパサつく」など、乾燥による不快感を感じたことはありませんか?
飛行機の機内は湿度20%以下と、冬の砂漠並みに乾燥していることも。特に長時間の国際線では、対策を怠ると体調不良や肌トラブルの原因にもなりかねません。
そこで今回は、乾燥しやすい機内でも快適に過ごすためのおすすめアイテム7選をご紹介します。次のフライトがぐっと快適になること間違いなし!
保湿ミスト(フェイスミスト)

乾燥対策の定番アイテム。シュッと吹きかけるだけで肌にうるおいをチャージできます。アルコールフリーで低刺激のものがおすすめ。機内に持ち込む際は、100ml以下のミニボトルを忘れずに。
アベンヌ ウォーターAvene Eau Thermale
フランスの自然湧水を100%使用した敏感肌向けの低刺激ミストで防腐剤・香料・アルコール不使用で、機内でも安心して使えます。
微粒子ミストでメイクの上からでも使用可能で赤ちゃんの肌にも使えるほどやさしい商品です。
機内向きポイント
- 乾燥した機内での瞬間保湿に最適
- 小さいサイズ(50ml / 150ml)もあり、機内持ち込み可能
- 肌を落ち着かせる作用もあるので、フライト中のリラックスにも◎
約700円(50ml)〜2,000円前後(300ml)
リップクリーム

唇の乾燥は意外と気になりやすいもの。寝ている間にひび割れてしまわないよう、保湿力の高いリップクリームを用意しておきましょう。医薬品タイプならなお安心。
メンソレータム メディカルリップ医薬品
唇のひび割れ・荒れを治す医薬品リップクリームで、有効成分(アラントイン・ビタミンEなど)が唇の修復をサポートしてくれる商品。
無香料・無着色で、刺激に弱い人でも安心で、保湿力が非常に高く、機内の乾燥対策にぴったりです。
機内向きポイント
- 飛行機内の極度な乾燥から唇をしっかりガード
- 寝ている間のナイトケアとしても優秀
- スティックタイプで手を汚さず塗れる
約500〜600円程度
マスク(保湿機能付きがベスト)

機内での喉の乾燥を防ぐには、マスクが効果的。保湿機能付きマスクや濡れマスクタイプを使えば、長時間でも喉が潤ったまま眠れます。風邪やウイルス対策にも◎
のどぬ〜る ぬれマスク小林製薬
水分を含んだ“ぬれフィルター”が、マスク内を加湿状態に保ってくれます。呼吸とともにスチームのようなうるおいが喉に届く設計です。
着けたまま眠れる立体構造で、長時間のフライト中に最適!使い捨てタイプで衛生的&持ち運びもラクです。
機内向きポイント
- 機内の乾燥による喉のイガイガや風邪予防に効果的
- 香り付き(ゆず・ラベンダーなど)と無香料タイプが選べる
- 耳が痛くなりにくい柔らかゴム採用で、長時間使用OK
約300〜500円(3枚入り)
アイマスク

明かりや乾燥した空気から目を守るために、アイマスクも便利。蒸気で目元を温めながら潤いを与えるタイプなら、目の疲れ&乾燥対策のダブルケアが可能です。
めぐりズム 蒸気でホットアイマスク花王
開封するだけで約40℃の蒸気が発生し、目元をじんわり温めるアイマスク。約20分間続く心地よい蒸気浴で、疲れ目や緊張をほぐしてリラックスできます。
無香料のほか、ラベンダー、カモミール、ローズなど香り付きタイプも豊富。肌に直接触れる部分がやわらかく、着け心地がとても優しい商品。
機内向きポイント
- フライト中の乾燥や目の疲れをケアしながら快眠をサポート
- 光をしっかり遮ってくれるので、機内照明が気になる人にも◎
- 個包装・使い捨てで清潔&荷物にならない
- リラックス効果が高く、長時間フライトのストレス軽減にも
約500〜600円(5枚入り)
ハンドクリーム(ミニサイズ)

手元の乾燥は機内で見落としがち。特にアルコール消毒を繰り返す中で指先の保湿ケアも忘れずに。爪の割れやささくれ防止にもなります。
ロクシタン シア ハンドクリーム
天然シアバターを20%配合した高保湿ハンドクリーム。肌なじみが良く、べたつかずしっとりと潤いを与えてくれます。
保湿力が非常に高く、乾燥・手荒れを防ぐケアに最適!世界中で愛されるベストセラー、男女問わず使いやすい上品な香りです。
機内向きポイント
- 機内の乾燥した空気による手のカサつきや指先の荒れ対策に◎
- 30mlのミニサイズがあり、機内持ち込みにも対応
- スッと塗れてすぐスマホや雑誌に触れられる“さらっと感”
約1,500〜1,800円(30ml)
飲み物(こまめな水分補給)

乾燥対策の基本はこまめな水分補給。飛行機内では喉が渇いていなくても、意識的に少しずつ水分をとるのが大切です。ペットボトルの水を1本持ち込むと安心。入国審査後に搭乗前に購入しましょう。
ワンポイントアドバイス
飛行機内のドリンクサービスは少量ずつ&タイミングが限られているため、自分のペースで水分補給できるペットボトルの水が一番安心です。
特に水はどこの国の空港の売店や自販機でも入手しやすいため、出国審査が終わってからサッと購入しておくのがおすすめです。
機内乾燥対策のまとめ
対策アイテム | 効果 |
---|---|
保湿ミスト | 顔全体のうるおい補給 |
リップクリーム | 唇のひび割れ・乾燥防止 |
保湿マスク | 喉の乾燥予防、風邪対策 |
保湿アイマスク | 目の乾燥・疲れをやさしくケア |
ハンドクリーム | 手・指先の乾燥ケア |
水分補給 | 体内から潤いを保つ基本の対策 |
加湿グッズ | 周囲の湿度を上げて快適に |
快適な空の旅は“乾燥対策”から!

たかが乾燥、されど乾燥。些細な不快感が旅の疲れに直結することもあります。機内でもうるおいをキープしておけば、到着後も元気に旅をスタートできますよ!
ぜひこの記事を参考に、自分に合った乾燥対策アイテムを準備して、快適な空の旅を楽しんでくださいね。