楽天モバイルは海外赴任・中長期滞在で使える?国際ローミングの実態と料金を徹底解説

当ブログ内の記事にはプロモーションを含む場合がございます。

海外赴任や留学、長期出張の予定がある方にとって、「現地でスマホをどう使うか」は重要な問題です。
今回は、楽天モバイルの国際ローミングに注目し、海外中長期滞在者や赴任者が楽天モバイルを使う場合のメリット・デメリットを詳しく解説します。

楽天モバイルは海外でも使える?

結論から言うと、楽天モバイルは海外でも利用可能です。

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」では、対象の国と地域でSIMカードを差し替えることなくそのまま通信が可能です。

  • 手続き不要
  • 追加料金不要(2GBまで)

海外用のWi-FiルーターやSIMをレンタルしなくても、楽天モバイル1本で現地通信が可能になるのは大きなメリットです。

【料金】楽天モバイルの国際ローミングはいくらかかる?

月2GBまでは無料

楽天モバイルでは、毎月2GBまで国際ローミングデータが無料で利用可能。追加で申請する必要もありません。

海外ローミング料金(Rakuten最強プラン)

  • 月2GBまで:無料
  • 超過後:1GBあたり500円(不課税)

データ使用の目安

  • テキストベースのやり取り(LINE・メールなど):1日100MB以下
  • SNS・Web閲覧中心:1日200〜300MB
  • ZoomやTeamsのビデオ通話:1時間あたり最大500MB以上

2GBあれば数日の滞在には十分というケースもありますが、中長期滞在ではデータの追加が前提になるでしょう。

【対象国一覧】楽天モバイルが使える国と地域

2025年5月時点で、楽天モバイルは72の国と地域に対応しています。以下に主要な地域をまとめました(※最新の情報は公式サイトをご確認ください)。

✅ 北米・中南米

  • アメリカ(本土・アラスカ・ハワイ)
  • カナダ
  • グアム・サイパン・プエルトリコ・メキシコ・ブラジル

✅ アジア

  • 韓国、中国、台湾、香港、タイ、ベトナム、シンガポール、マレーシア、フィリピン、インド、インドネシア、カンボジア など

✅ ヨーロッパ

  • イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ポルトガル、オランダ、スイス、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、フィンランド、ギリシャ、ハンガリーなど

✅ オセアニア

  • オーストラリア、ニュージーランド

✅ アフリカ(一部)

  • 南アフリカ、モロッコなど

❌ 楽天モバイルが使えない地域

  • 中東全域
  • 一部アフリカ諸国
  • 一部中南米

中東を経由する航空便でのトランジットなどには注意が必要です。

【比較】楽天モバイル vs ahamo、どちらが海外滞在に向いている?

比較項目楽天モバイルahamo
月間データ無料枠2GB(海外)30GB(国内外共通)
対象国数72ヶ国82ヶ国以上
データ追加料金500円/GBなし
利用制限特になし海外15日超で制限あり
向いている人短期旅行者や通信量が少ない人中長期滞在でも安定して使いたい人

楽天モバイルは「一時帰国者」や「出張メイン」の人向き
長期滞在で毎月多くのデータを使う人はahamoの方が安心かも

海外赴任・長期滞在で楽天モバイルは使えるのか?

楽天モバイルは、以下のような人におすすめです。

  • 月2GB以内で済む軽い利用(SNS・LINE・地図など)
  • 短期〜中期の海外出張・旅行
  • 対象国に長期滞在する予定の人(例:アメリカ、アジア、欧州)

一方で、以下のような人はahamoや他の選択肢も検討するとよいでしょう。

  • 中東・アフリカ・南米など非対応地域に滞在予定
  • 長期赴任で月10GB以上使う
  • Zoomなどで頻繁にビデオ会議をする人

楽天モバイルの海外ローミングまとめ

  • 海外でもSIM差し替え不要でそのまま使える
  • 月2GBまでは無料、超過後も1GB500円と割安
  • 対応国は主要旅行・赴任先をカバーしている
  • 長期滞在や通信量が多い人はahamoなど他社と比較を

👉 詳細・最新の国別対応情報は 楽天モバイル公式サイト をチェック!

\ ahamoのローミング /