【体験レポート】ラオス・ルアンパバーンで象使いの免許を取得!世界遺産の街で忘れられないアクティビティ

当ブログ内の記事にはプロモーションを含む場合がございます。

ラオス北部に位置する世界遺産の町「ルアンパバーン」。美しい街並みと豊かな自然に囲まれ、落ち着いた雰囲気が魅力のこの町では、ただ観光するだけではもったいない!

今回は、そんなルアンパバーンで体験できるユニークなアクティビティ「象使い体験」に参加し、なんと“象使いの免許”を取得してきました。

この記事では、その体験を詳しくご紹介しながら、旅行者の皆さんが参加しやすいように、アクセス方法やツアーの流れ、注意点なども徹底解説していきます。

\ ラオス旅行にeSIM /

ラオス旅行のeSIMおすすめ4選!料金・特徴・サポートを徹底比較【音声通話は物理SIMも検討を】
ラオス旅行におすすめのeSIMを厳選比較!料金プラン・通信速度・サポート体制まで徹底解説。音声通話が必要な方には物理SIMの選択肢も紹介。

ルアンパバーンとは?世界遺産に登録された歴史都市

ラオスの古都・ルアンパバーンは、1995年にユネスコ世界遺産に登録された町で、ラオス仏教文化とフランス植民地時代の建築が融合した、美しい街並みが広がります。

町の中心部は歩いて回れるほどコンパクトで、托鉢の儀式やナイトマーケット、寺院巡りなど、静かで奥深い文化体験ができます。

「象使いの免許」が取れる!?ラオスならではの体験とは

ルアンパバーン周辺では、観光客向けのユニークなアクティビティが数多くありますが、特に人気が高まっているのが「象使いトレーニングツアー」です。

今回利用した会社は上記の「MANIFA TRAVEL CO.,LTD」という会社です。

▼参加したツアーの基本情報

  • 参加人数:3名(1人あたり33USD)
  • コース:半日(午前〜昼過ぎまで)
  • 料金に含まれるもの:往復送迎、象使いトレーニング、修了証明書、昼食(ビュッフェ形式、飲み物付き)

「象使いの免許」って本当に取れるの?
実際には国家資格ではなく、参加したツアー会社が発行する修了証(証明書)になります。免許の発行には証明写真(サイズ自由)が1枚必要なので、あらかじめ準備しておくとスムーズです。

【当日のスケジュールと内容】

今回参加したツアーのスケジュールと内容についてご紹介します。
参加するツアーによっても若干異なるかもしれませんが、参考にしてみてください。

08:00ごろ

ホテルにバンが迎えに来て、参加者のホテルでどんどんピックアップしていきます。他の参加者をピックアップしながら象の村へ移動(約30分)しました。

08:30〜09:30:座学講習

  • 象の生態についての基礎知識
  • 象に乗る際の安全指導
  • 簡単なラオス語のコマンド(進め、止まれ、右、左など)

09:30〜11:00:実技トレーニング

  • 実際の象に乗って、象使いとともに森の中のコースを歩く
  • 象と直接コミュニケーションを取りながら指示を出す練習
  • スマホ1台を預け、ガイドが写真撮影(後ほどグループで共有)

11:30〜12:30:昼食タイム

  • ビュッフェスタイルの食事
  • 飲み物は「ビアラオ」やソフトドリンクなどが飲み放題
  • メコン川を眺めながらのリラックスタイムも◎

13:00ごろ:ホテルへ戻って証明書を貰いに行く

その後、徒歩でツアー会社のオフィスへ行き、修了証を受け取るりました。

朝から昼頃までで終わるので、あまりやることが無い朝の時間つぶしにも最適ですので、是非試してみてください。

象使いツアーの魅力と注意点

象使いツアーはツアー会社からの認定証を貰えるだけですが、日本では出来ない象に乗る体験も出来るので是非試してみてください。

✔ 魅力ポイント

  • ラオス文化と自然に触れる貴重な体験
  • 写真映え間違いなしの象とのふれあい
  • 修了証は旅の記念やSNS投稿にもぴったり

⚠ 注意点・アドバイス
動きやすく汚れても良い服装がおすすめ(象に乗ると土が跳ねます)。虫除けスプレーや日焼け止めの持参をお勧めします!

ラオスで一味違う旅の思い出を

ルアンパバーンは美しいだけでなく、ここでしか体験できないアクティビティが詰まっています。中でも「象使いの免許ツアー」は、短期間で参加でき、自然や動物と触れ合える大人気コンテンツ。

日本からの直行便はないものの、タイ滞在中に小旅行で2泊程度で訪れる価値は十分あります。

旅行中の通信にはeSIMが便利。SIMカード不要で、現地到着後すぐにネットが使えます。写真のシェアやナビ、翻訳などもスムーズです!

\ ラオス旅行にeSIM /

ラオス旅行のeSIMおすすめ4選!料金・特徴・サポートを徹底比較【音声通話は物理SIMも検討を】
ラオス旅行におすすめのeSIMを厳選比較!料金プラン・通信速度・サポート体制まで徹底解説。音声通話が必要な方には物理SIMの選択肢も紹介。