アラブ首長国連邦(UAE)は、ドバイやアブダビを中心に世界的な観光都市として人気を集めています。高級ホテルやショッピングモール、近未来的な建築とアラビアン文化が融合した街並みは、多くの旅行者を魅了します。
そんなUAEは「治安が良い国」としても有名です。しかし、イスラム文化の影響を強く受けているため、旅行者が注意しなければならない法律やマナーも存在します。ここでは、UAEを安全に楽しむための徹底治安ガイドをご紹介します。
\ アラブ首長国連邦旅行にeSIM /
UAEの治安の特徴

アラブ首長国連邦(UAE)は、非常に治安が良いとされる国です。
犯罪率の低さ
UAEは世界的に見ても犯罪率が低い国です。都市部は監視カメラが整備され、警察も迅速に対応するため、観光客を狙った強盗や窃盗の発生は極めてまれです。
夜間の安全性
女性や子供が夜間に一人で外出できるほど安全と言われています。繁華街でも酔っ払いによるトラブルはほとんどなく、日本と同等かそれ以上の安心感があります。
公共交通機関の安全
ドバイメトロは無人運転で最新のシステムが導入され、清潔かつ安全。バスやタクシーも整備され、女性専用エリアや女性専用車両があるため安心して利用可能。
文化的に注意すべき点

イスラム圏を旅行する際には、しっかりと文化を理解して注意しましょう。
服装のマナー
- 女性:肩・膝を隠す服装が基本。モスク訪問時は頭を覆うスカーフ必須。
- 男性:短パンやタンクトップは避け、清潔感のある服装を心がける。
- 観光地やモール:カジュアルで問題なし。ただし露出度が高い服装はNG。
- ビーチ:水着は許されるが、ビーチ以外の場所では必ずカバーアップ。
飲酒ルール
- 公共の場での飲酒は法律違反。
- 飲酒可能なのはホテルのバーやライセンスのあるレストランのみ。
- 外で泥酔して騒ぐと逮捕される可能性あり。
公共の場での振る舞いも注意!
恋人や夫婦でも人前でのスキンシップ(キスやハグ)は厳禁。不適切な態度や大声での口論は「社会秩序を乱す行為」とされ、警察に通報される可能性も。
ドバイ旅行者のための安全対策・注意ポイント
ドバイは治安が良く観光客に人気の都市ですが、快適で安心して滞在するためにはいくつかの注意点があります。以下のポイントを押さえておくと安心です。
貴重品管理

貴重品は必要最低限だけ持ち歩きましょう。高額の現金やパスポート原本はホテルのセーフティボックスに預けるのが安心です。
スリや置き引きは多くはありませんが、観光地やショッピングモール、地下鉄利用時は人混みに注意しましょう。
バッグはファスナー付きのものを使用し、体の前に抱えるように持つと安心です。
移動手段の選び方

タクシー利用時は「Careem」や「Uber」などの公式アプリを使うと安心で明朗会計です。
街中の流しタクシーもありますが、観光客はアプリ配車を使う方がトラブル防止になります。
メトロやトラムは清潔で安全ですが、混雑時は荷物に注意しましょう。
気候・健康対策

ドバイは年間を通じて日差しが強いため、サングラス・日焼け止め・帽子を必ず持参しましょう。
夏は40度を超えることもあるため、こまめな水分補給を心がけてください。
冷房が効きすぎている建物も多いため、軽い羽織物を持つと便利です。
UAEは世界でもトップクラスに治安が良い旅行先で、女性や家族連れでも安心して観光を楽しめます。ただし、イスラム文化や厳格な法律を理解していないと、思わぬトラブルにつながることもあります。
夜の外出は安全?女性の一人旅でも大丈夫?

アラブ首長国連邦(UAE)、特にドバイやアブダビなどの都市部では、夜でも比較的治安は良好です。繁華街や観光地周辺は明るく、多くの人がショッピングや食事を楽しんでおり、女性や観光客が夜間に歩いていても問題になることはほとんどありません。
ただし、いくら治安が良いとはいえ、日本と同じ感覚で行動するのは避けた方が無難です。以下のようなポイントに気をつけましょう。
・人通りの少ない路地裏や住宅街
・工事現場付近や暗がりが多いローカルエリア
・交通量が極端に少ない時間帯(深夜0時以降)
また、金曜夜(イスラム圏の休日前夜)などは、バーやクラブが混み合うため注意が必要です。酔った観光客とのトラブルや、スリのリスクも若干高まるため、深夜の移動は配車アプリ(Uber・Careem)を活用するのがおすすめです。
女性の一人旅でも安心?
UAEは女性の一人旅にも適した旅行先として評価されています。特にドバイやアブダビなどの国際都市では、一人でカフェやレストラン、ショッピングモールを楽しむ女性旅行者も非常に多く、英語も通じやすいため不安を感じにくい環境です。
女性一人旅の注意ポイント
露出の多い服装(ノースリーブ、ショートパンツ、ミニスカートなど)は控える
→モスク見学やローカルエリアでは特にNG。肩と膝が隠れる服装が基本。
深夜に一人での行動は控える
→夜遅い移動はタクシーや配車アプリを活用
お酒の飲みすぎに注意
→UAEではお酒は許可エリアでのみ提供。酩酊状態はマナー違反かつトラブルの原因に。
また、現地では見知らぬ男性からの声かけがある場合もありますが、多くは無視すれば問題ありません。しっかりとした態度で毅然と対応することが大切です。
アラブ首長国連邦でトラブルに遭った際にどうする?

アラブ首長国連邦で万が一、犯罪の被害に遭った場合は焦らずに落ち着いて手続きを進めて行きましょう。
以下にて犯罪に巻き込まれた際に重要な連絡先などをご紹介いたします。
UAEの緊急連絡先一覧
機関 | 電話番号 |
---|---|
緊急通報(警察・救急・消防共通) | 999 |
警察(Police) | 999 |
救急車(Ambulance) | 998 |
消防署(Fire Department) | 997 |
海上救助(Coast Guard) | 996 |
観光警察(ドバイ Tourism Police) | +971-800-4438 |
在アラブ首長国連邦日本国大使館へ相談
アラブ首長国連邦でトラブルがあった場合には、ドイツ日本国大使館への連絡・相談が必要となり、大使館では、下記のようなサポートを受けることが可能です。
・帰国のための渡航書の発給:盗難や紛失によりパスポートが手元にない場合、総領事館にて「帰国のための渡航書」を発行してもらうことができます。この渡航書は日本への一時帰国に限り有効です。申請には、現地警察の「盗難証明書」が必要になるので、必ず警察署で届け出を行いましょう。
・現地情報や助言:必要に応じて、被害後の行動について適切なアドバイスを受けることができます。
在アラブ首長国連邦日本国大使館
・住所:Villa # 633 Mubarak Bin Mohammed St – Al Manhal – W14 01 – Abu Dhabi – アラブ首長国連邦
・電話番号(代表):+97124435696
トラブル時の旅行保険の活用
旅行保険に加入している場合、被害に遭った際に保険会社に連絡することで、補償やサポートを受けることができます。特に盗難、病気、けがの場合は重要です。保険会社の緊急連絡先番号を事前に控え、英語での説明が難しい場合に備えて、日本語対応が可能かどうかも確認しておきましょう。
▶ 保険請求に必要な書類例
・被害届(警察発行の証明書)
・病院の診断書や領収書(医療補償の場合)
・紛失・盗難物のリストや購入証明書
その他の対応策
地元の友人やツアーガイドに相談
慣れない土地でのトラブルは孤立感を招きがちです。可能であれば地元に住む知人やツアーガイドに状況を相談し、現地でのサポートを受けるのもおすすめです。
クレジットカード会社への連絡
クレジットカードやデビットカードを盗まれた場合は、速やかにカード会社へ連絡して使用停止の手続きを行いましょう。盗難保険が付帯している場合、一定額の補償を受けられる場合もあります。
海外旅行ではスマホが重要!

海外旅行中、思わぬトラブルに遭遇する可能性は誰にでもあります。パスポートや荷物の紛失、体調不良、道に迷ったりと、さまざまなリスクがつきものです。
そんなときに頼りになるのが、手元にあるスマートフォンです。旅行中の安全対策としてスマホを最大限に活用するためのポイントをご紹介します。
緊急時の連絡手段としてスマホを活用
スマホがあれば、緊急連絡先にすぐに電話やメッセージを送ることができます。事前に以下の情報をスマホに保存しておくと安心です。
・現地の緊急番号
・日本大使館や領事館の連絡先
・旅行保険会社の緊急連絡先
さらに、無料の通話アプリ(例:LINEやWhatsApp)を活用すれば、Wi-Fi環境やモバイル環境さえあれば通信費を抑えつつ迅速な対応が可能です。
GPSで迷子知らず
初めての土地では、迷子になるリスクがあります。スマホの地図アプリ(Google MapsやApple Mapsなど)を活用すれば、現在地の確認や目的地への最短ルートを瞬時に検索可能です。
オフラインマップを事前にダウンロードしておけば、通信環境が悪い場所でも安心です。
翻訳アプリで言葉の壁を克服
海外旅行中、言語が通じず困る場面は意外と多いものです。翻訳アプリ(Google翻訳やiTranslateなど)を使えば、簡単な会話や文章をその場で翻訳できます。
カメラ翻訳機能を使えば、メニューや看板の文字もすぐに理解できるため、トラブルを未然に防げます。
情報収集と共有がスムーズ
現地での観光情報や交通手段、緊急ニュースなど、必要な情報はスマホで簡単に検索できます。また、トラブルが発生した際、家族や友人に状況を共有してアドバイスをもらうことも可能です。
特に、現地の公式アプリやサービスを事前にインストールしておくと便利です。
配車アプリで移動もスムーズ
最近は海外旅行の際の安全な移動手段として、タクシーではなく配車アプリを利用する旅行者が増加しています。目的地にピンを立てて正確に立てられたり、価格もアプリで事前に分かるといメリットもありますが、一番はドライバーの身元が確かという点でしょう。
海外旅行の際には目的地で利用されている配車アプリをチェックしましょう。
モバイル決済で安全な支払いを
最近は観光客でも使えるモバイル決済サービスを取り入れる国も増えてきています。
現金を持ち歩くリスクを減らすため、スマホを使ったモバイル決済(Apple Pay、Google Pay、PayPalなど)を活用しましょう。特にスリや盗難が多い地域では、現金を最小限にしてスマホで支払うのが安全です。
・海外旅行が決まったら通信環境の準備を
スマホは単なる便利なガジェットではなく、海外旅行中の安全を守る強力なツールです。出発前には、現地のSIMカードやeSIMを用意して通信環境を整え、必要なアプリをインストールしておきましょう。スマホを上手に活用すれば、トラブルを最小限に抑えつつ、安心して旅行を楽しむことができます!
\ アラブ首長国連邦旅行にeSIM /