ボリビア旅行の両替は日本で現地で?両替方法やカードの利用について徹底解説!

当ブログ内の記事にはプロモーションを含む場合がございます。

ボリビアを旅行する際に欠かせない準備のひとつが 現地通貨の両替 です。

日本円は現地ほとんど流通していないため、適切な準備をしていないと現地での資金調達に苦労する可能性があります。

本記事では、ボリビアの通貨事情からお得な両替方法、クレジットカードの利用可否まで詳しく解説します。

\ ボリビア旅行にeSIM /

ボリビアの通貨事情

ボリビアの通貨は ボリビアーノス(Bolivianos) です。

  • 通貨記号:Bs
  • ISOコード:BOB
  • 補助単位:1ボリビアーノ = 100センターボ

為替レートの特徴

  • 政府が相場を調整しているため、大きな変動は少ない。
  • 近年は 1米ドル = 約6.95ボリビアーノス で安定。
  • 2024年時点では、1ボリビアーノ ≈ 15〜17円

日本円は流通しておらず、現地での直接の両替はほぼ不可能。

日本国内でボリビアーノスは入手できる?

結論から言うと、日本国内でボリビアーノスに両替することはできません
銀行や両替所でも取り扱いがないため、現地で両替する必要があります。

ボリビアに持っていくべき通貨は?

米ドル(必須)
→ 最も広く使える外貨。両替所や銀行で簡単にボリビアーノスに交換可能。

近隣国の通貨(ペルー、チリ、アルゼンチン、ブラジルなど)
→ 一部で両替可能だが、レートはあまり良くない。

日本円
→ ほぼ取り扱いなし。仮に両替できてもレートが非常に悪い。

日本出発前に米ドルを準備しておくのが必須です。

ボリビアでの両替方法と特徴

日本で米ドルを準備してきたら、現地でボリビアの通貨に両替しましょう。

1. 空港の両替所

ボリビアの国際空港には両替所があるので、空港に到着してすぐに米ドルから現地通貨に両替する事が出来ます。

  • メリット:到着直後に両替でき、安全性が高い。
  • デメリット:レートが悪い。営業時間が限られる。

空港では必要最低限(タクシー代+初日の食費程度)の両替に留め、市内で追加両替するのがおすすめ。

2. 市内の両替所(カサ・デ・カンビオ)

ボリビアの観光客が多い場所では、両替所があります。

  • メリット:レートが良い、手続きが簡単。
  • デメリット:偽札のリスク、観光地ではぼったくりの可能性。

Googleマップや口コミで評判を確認し、信頼できる両替所を利用しましょう。

3. 銀行での両替

ボリビアの街中の銀行でも米ドルから現地通貨に気軽に両替出来ます。

  • メリット:安全で確実、偽札の心配が少ない。
  • デメリット:レートが両替所より悪い。手続きに時間がかかる。

安全性重視なら銀行、コスパ重視なら市内の両替所がおすすめ。

4. ATMで現地通貨を引き出す

海外に対応したクレジットカードやデビットカードで現地通貨をキャッシングする事が出来ます。

  • メリット:24時間利用可能。大量の現金を持ち歩く必要がない。
  • デメリット:手数料が高い。ATMによっては利用不可。利用時に周囲への注意が必要。

少額をこまめに引き出すと安心。緊急時にも役立ちます。

両替時の注意点

両替所のレート表記が、「Compra」と「Venta」となっている場合があるので、意味を知っておきましょう。

  • Compra(買入れ):両替所が外貨を買うレート → 観光客はこちらをチェック!
  • Venta(売り):両替所が外貨を売るレート。

街中の両替所では偽札に注意
不自然に新しすぎる紙幣や印刷のズレに注意して、透かしや紙質を確認しましょう。不安なら銀行や大手両替所を利用するのが良いでしょう。

ボリビア旅行でお得に両替するポイント

ボリビアでは日本円の両替はほとんどできないため、必ず米ドルを準備しておきましょう。

特に20ドル以下の小額紙幣は両替不要でタクシー代や小規模店舗での支払いにも使いやすく便利です。100ドル札は偽札対策で受け取りを拒否されることもあるので注意。

複数の支払い手段を確保

現金だけでなく、クレジットカードやデビットカードを併用するのがおすすめ。都市部のホテルやレストランではカード利用が可能ですが、地方や市場では現金が必須です。

両替の流れ

1.空港で最低限を両替
到着直後は交通費や軽食用に必要な現金を空港で両替。ただし空港はレートが悪いことが多いため、必要最低限の金額(1,000〜2,000ボリビアーノ程度)にとどめましょう。

2.市内の両替所を利用
ラパスやサンタクルスなど主要都市には評判の良い両替所が多数あります。レートも空港やホテルに比べて良いので、追加両替はここで行うのがベスト。両替所では必ずレシートを受け取り、受け取った紙幣に破れや落書きがないか確認してください。

3.ATMの活用
必要に応じてATMで少額を引き出すのも便利です。ただし手数料が高め(1回で数百円〜千円程度)なので、1回の引き出し額をまとめるのがお得。スキミング被害を避けるため、なるべく銀行併設のATMを利用しましょう。

まとめると、米ドルを小額紙幣で準備し、空港では最低限、市内両替所でメイン、必要に応じてATMを利用という流れが最もお得で安全です。

ボリビア旅行の両替は米ドルが鍵!

  • 日本円は現地でほぼ使えないため、必ず米ドルを準備して出発しましょう。
  • 空港では少額、市内の両替所で本格的に両替するのが最もお得です。
  • 偽札対策として、信頼できる両替所や銀行を利用することが大切。
  • クレジットカードやATMも併用すれば、安心して旅行資金を管理できます。

👉 この準備をしておけば、ボリビア旅行でもお金の心配をせずに観光を楽しめます!