ベトナム旅行や出張に行くならAiraloがオススメ!ダナンで実際に使ってみた速度や感想をご紹介!

当ブログ内の記事にはプロモーションを含む場合がございます。

久しぶりの海外旅行でベトナムのダナンに行くことになりました。

最近は会社でも「海外ではeSIMが便利」と言われていて、今回は世界中で利用できる人気eSIMサービス Airalo(エアロ) を実際に使ってみたので、レビューをお届けします!

以前は現地の空港でプリペイドSIMを買ったり、ポケットWiFiを借りたりしていましたが、eSIM対応のスマートフォンがあるなら事前購入のAiraloが断然オススメです。

\ ベトナム旅行にeSIM /

Airaloなら7日間1GBがたった700円

皆さんは海外旅行や出張でスマホ通信をどうしていますか?

私はこれまで国際ローミングやWiFiルーターを使っていましたが、今回のダナン出張では初めてAiraloを使いました。

目的は主に、業務で使う「LINE WORKS」や「JobCan」「メール」、そして移動に必須の配車アプリ「Grab」や「Google Map」など。

Airaloのベトナム専用プランは 1GB(7日間)700円〜 というリーズナブルな価格。 3GB(30日間)1300円10GB(30日間)3,050円 といったプランもあり、用途に応じて選べるのが便利です。

クーポンコードで15%off
TRAVEEENETというクーポンコードを入力する事で、airaloの全商品を15%割引価格で利用する事が出来ます。

実際にAiraloをダナンで使ってみる!

Airaloのベトナム専用eSIMは、SIMカードを差し替える必要がなく、eSIM対応スマホならQRコードを読み込むだけでOK!

さらに普段のSIMカードを残したまま使えるので、日本の番号での着信も可能
仕事中に緊急連絡が来ても安心でした。

空港での設定と通信速度

ダナン国際空港に到着後、フリーWi-Fiに接続してeSIMの設定をしました。Airaloのアプリから購入したeSIMのQRコードを読み込み、数分で開通。

気になる速度は空港で 下り25Mbps前後
LINEやメール、Grabを使うには十分で、地図アプリもスムーズに表示されました。

ダナン市内での利用状況

空港から市内のホテルまで移動中も通信は安定していて、Grabの利用も問題なし。

ホテル到着後にスピードテストをしたところ 約15Mbps
YouTubeなどの動画を最高画質で見るのは少し厳しいですが、業務アプリや地図検索、チャット利用には全く支障ありませんでした。

街中のカフェでも同程度の速度で、テザリングでPCをつないでも快適に作業できました。
「場所によって速度に差がある」という印象ですが、仕事や旅行中に必要なレベルでは十分でした。

Airaloのプラン一覧(ベトナム)

airaloで取り扱いのある、ベトナム専用プランは以下の通りです。

データ容量有効期間価格
1GB7日間700円
2GB15日間1,100円
3GB30日間1,300円
5GB30日間1,750円
10GB30日間3,050円
20GB30日間4,650円

さらに、airaloでは東南アジア周遊プランや世界周遊プランも用意されています。
複数の国を回る旅行なら、周遊プランを選んでおくとSIMを買い直す手間がなくて便利です。

15%割引クーポンコード:TRAVEEENET

設定方法も簡単!QRコードを読み込むだけ

AiraloでeSIMを購入すると、アプリ内にQRコードと設定方法が届きます。

  • Wi-Fiに接続
  • iPhoneなら「設定」→「モバイル通信」→「eSIM追加」
  • QRコードを読み込み

これだけで完了です。
出発前に日本で設定しておいても良いですが、日数がカウント開始されるのでタイミングには注意してください。

ベトナムのダナン旅行・出張にAiraloはかなり便利!

今回ダナン出張でAiraloを使いましたが、

  • 空港到着直後からインターネット利用可能
  • Grabや地図アプリが問題なく使える
  • 日本の番号も着信できる
  • データ容量の選択肢が多く価格も安い

と、非常に快適に過ごせました。

短期出張(3日間)だったので5GBを使い切ることなかったですが、価格は1,750円と国際ローミングやレンタルWiFiと比べるとかなり価格を抑える事が出来ました。

ベトナム旅行や出張を予定している方は、ぜひAiraloを試してみてください!

\ ベトナム旅行にeSIM /