台湾旅行をより快適に楽しむための必需品、それが悠遊カード(EasyCard)です。日本のSuicaやICOCAと同様、台湾全土で使える便利なICカードで、移動も買い物もスマートにこなせるアイテムです。
本記事では、購入方法・使い方・活用テクニックまで詳しくご紹介しますので、台湾旅行の際には是非購入してみてください。
\ 台湾旅行にeSIM /
悠遊カード(EasyCard)とは?

- 中国語名:悠遊卡(ヨーヨーカー/ユーユーカー)
 - 英語名:EasyCard
 - 用途:台湾全土の交通機関・店舗・公共施設で利用可能なICカード
 - 特徴:チャージ式・現金のみ対応・20年間有効
 
SuicaやPASMOのように、MRT・バス・台鉄・ライトレール・ロープウェイ・自転車レンタルなど、幅広い交通機関で利用できるほか、コンビニやスーパーなど日常の買い物にも使えます。
悠遊カードの購入方法【初心者でも簡単】
悠遊カードは以下の通り、色々な場所で購入出来るので、初めての台湾旅行という方でも問題ないでしょう。
| 場所 | 詳細 | 
|---|---|
| 空港 | 桃園・松山・高雄の各空港内のMRT駅、自動販売機、コンビニ | 
| MRT各駅 | 台北、桃園、台中、高雄すべてのMRT駅窓口・券売機 | 
| コンビニ | セブンイレブン、ファミリーマート、OKマート、ハイライフなど | 
コンビニなどで購入する場合には、レジの周辺に置いてあるので気に入ったデザインの物をレジに持っていって、レジでチャージをしてもらえばOKです。
分からない場合には、ヨーヨーカーと言えば伝わります。コンビニなどで支払いで使う際にもヨーヨーカーと言えばOKです。
悠遊カードの種類と価格

| 種類 | 特徴 | 価格 | 
| 普通カード | 一般的なデザイン、誰でも購入可 | 100元(返金不可) | 
| 限定デザインカード | キャラクターや季節柄など | 100元~数百元 | 
| 立体カード | ぬいぐるみ型などのお土産向け | 高価格(数量限定) | 
日本のSuicaなどと同じカード型もあるのですが、上記のような全くカードではない形のモノもあるので、気に入った物が欲しい場合には、台北の街中のコンビニを複数件回ってビビット来るものを探しても良いでしょう。
券売機での購入方法

- 「購買悠遊卡」を選択
 - 利用規約に同意 →「我已了解」
 - 100元を投入
 - カードが出てきて完了!
 
悠遊カードのチャージ方法【交通・買い物にすぐ使える】

チャージできる場所
- MRT駅の窓口・券売機
 - コンビニ(セブンイレブンなど)
 
チャージ金額
- 駅:10元単位で可(100元未満もOK)
 - コンビニ:100元単位から
 - 支払いは現金のみ(クレジットカード不可)
 
券売機でのチャージ手順
- 言語を「日本語」に設定
 - 「ICカードチャージ」を選ぶ
 - 悠遊カードを台に置く
 - 現金を投入 →「次へ」
 - 完了!
 
使用可能な交通機関・地域【台湾全土で使える】

利用可能エリア
- 台北、新北、桃園、台中、高雄など台湾本島全域+離島(馬祖・金門)
 
使える交通手段
- MRT(台北・桃園・台中・高雄)
 - 台鉄(TRA)
 - 路線バス(各都市)
 - ライトレール(淡水、新北・高雄)
 - 公共レンタル自転車(YouBike)
 - 猫空ロープウェイ
 - ※高鉄(台湾新幹線)は使用不可
 
買い物や観光でも大活躍!使えるお店一覧

- コンビニ(セブン、ファミマ等)
 - スーパー(カルフール、全聯福利中心)
 - レストラン、映画館
 - 百貨店、ドラッグストア、観光地の売店
 - 一部のタクシーや自動販売機
 
※目印は「悠遊卡」または「EasyCard」ロゴ
よくある質問Q&A
Q1:使用期限はありますか? 
A:最終使用から20年間有効。再チャージで自動延長されます。
Q2:2年以上使わないとどうなる? 
A:一時ロックされますが、再チャージで解除されます。
Q3:紛失したら再発行できる? 
A:観光客が購入する非記名カードは再発行不可。再購入が必要です。
Q4:家族・友達と共用できる? 
A:不可。一人につき一枚必要です。
Q5:払い戻しはできますか? 
A:カード本体の代金(100元)は返金不可。残高は20年間有効で、次回の台湾旅行でも使えます。
悠遊カードは台湾旅行のマストアイテム!
悠遊カードがあれば、台湾旅行がスムーズ&お得になります。空港到着後すぐに購入して、バスやMRTでの移動や、日常の買い物もキャッシュレスで快適!
さらに、可愛い限定デザインはお土産にも大人気。使い切れなかった残高も無駄にならないので、リピーターにもおすすめです。
台湾旅行をもっと快適にするなら、まずは悠遊カードの入手から始めましょう!
\ 台湾旅行にeSIM /

  
  
  
  
