ミラノはイタリア経済の中心であり、ファッションやデザインの発信地として世界中から注目を集める都市です。
近代的なビル群と歴史的建造物が調和し、洗練された都市空間が広がります。ショッピング、芸術、グルメ、そしてサッカーまで、多彩な楽しみ方が可能です。
特に以下の3つの観光スポットは必見です!
\ イタリア旅行にeSIM /
ミラノ観光で抑えておきたい観光スポット
ミラノ観光では、歴史と芸術、そしてモードが融合した魅力的なスポットが数多くあります。まずは外せない名所をご紹介します。
ミラノ大聖堂Duomo di Milano

ラノの象徴であるミラノ大聖堂は、世界最大級のゴシック建築として知られ、その壮麗な姿は訪れる人を圧倒します。建設開始は1386年、完成までに約500年もの歳月を費やし、歴代の建築家や芸術家たちの手によって磨き上げられました。外観は白いカンデオーリア大理石で装飾され、135本の尖塔と2,000体以上の彫像が空へとそびえ立っています。
見どころ
- ステンドグラス:内部を彩る巨大なステンドグラスは、旧約・新約聖書の物語を鮮やかに描き、陽光に照らされると幻想的な光景を生み出します。
- 地下遺構(Archeological Area):4世紀の洗礼堂跡や古代遺跡が残されており、ミラノの長い歴史を感じることができます。
- 屋上テラス:尖塔の間を歩きながら、ミラノ市街を360度見渡せる絶景スポット。晴れた日にはアルプス山脈まで望めます。
屋上アクセス
- 階段利用:€10、約250段の階段を登ります。運動が得意な方におすすめ。
- エレベーター利用:€15、体力を温存しつつ楽に登れます。
- 所要時間:屋上だけなら約30〜40分、内部も合わせると1.5〜2時間程度が目安。
観光のヒント
混雑回避のため、午前中の早い時間や平日がおすすめ。チケットは公式サイトで事前購入可能(入場のみ、屋上セット券、ファストトラックなど複数タイプあり)。肩や膝を覆う服装が必須。タンクトップやショートパンツは入場を断られることがあります。
ガレリア・ヴィットリオ・エマヌエーレIIGalleria Vittorio Emanuele II

ミラノ大聖堂のすぐ隣に位置するガレリア・ヴィットリオ・エマヌエーレIIは、「ミラノのサロン」とも呼ばれる歴史的なショッピングアーケードです。1867年に完成したこの建物は、鉄骨とガラスを組み合わせた巨大なドーム天井と、床一面に施された華麗なモザイク装飾が特徴で、まるで宮殿の中を歩いているかのような気分を味わえます。
見どころ
- ガラスドームとアーチ構造:高さ48メートルにも及ぶ中央ドームは、光を柔らかく取り込み、昼間は明るく開放的、夜は幻想的な雰囲気に包まれます。
- モザイク床:床にはイタリア各都市の紋章が描かれ、特にトリノの雄牛のモザイクは幸運のジンクスで有名です。右足のかかとで雄牛の股間部分を3回回すと幸運が訪れるといわれ、観光客が絶えません。
- 高級ブランドショップ:プラダ、ルイ・ヴィトン、グッチなど世界的ブランドが並び、ウィンドウショッピングをするだけでも目の保養になります。
- 老舗カフェ・レストラン:ミラノ最古のカフェ「カンパリーノ・イン・ガレリア」では、100年以上変わらぬ味のカンパリソーダが楽しめます。
観光のヒント
地下鉄1号線・3号線「Duomo」駅直結。大聖堂観光のついでに立ち寄るのが定番ルート。日中は人が多いですが、早朝や夜は比較的人も少なく、ライトアップされたガラスドームが美しく映えます。
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会Santa Maria delle Grazie

ミラノの西側に位置するサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会は、ユネスコ世界遺産に登録されたルネサンス建築の傑作です。1482年から1497年にかけて建設され、ブラマンテによる美しい後陣や赤レンガの外観が特徴的。
何よりも有名なのは、修道院の食堂に描かれたレオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」で、世界中から多くの美術ファンや観光客が訪れます。
「最後の晩餐」鑑賞の魅力
- 迫力ある実寸大の壁画:幅約8.8m、高さ約4.6mの巨大な壁画は、イエスと12使徒の緊迫した一瞬を捉えています。
- 保存状態と修復の歴史:長年の劣化や戦争被害を経て、20世紀後半の大規模修復で現在の姿に蘇りました。
- 鑑賞制限:湿度や温度の管理のため、1回あたりの鑑賞時間は約15分に制限されています。
チケット予約のポイント
- 事前予約必須:当日券はほぼ入手不可能。公式サイトまたは旅行代理店経由で数週間〜数か月前の予約が必要です。
- 公式チケット料金:大人 €15前後(予約手数料別)。
- ツアー利用:ミラノ市内観光ツアーに組み込まれているプランもあり、チケット確保が難しい時期におすすめです。
見どころは「最後の晩餐」だけじゃない
赤レンガのファサードと美しい回廊は静寂に包まれ、観光客も比較的少なく落ち着いて鑑賞できます。ブラマンテの後陣は幾何学的なデザインと円蓋が印象的で、建築ファンにも人気。
体験・アクティビティミラノならではの時間の過ごし方
ファッションとデザインの街ミラノは、観光スポット巡りだけでは終わらない魅力にあふれています。
歴史と芸術が息づく劇場でオペラの余韻に浸ったり、運河沿いの街角で地元の人々とアペリティーボを楽しんだり、サッカースタジアムで熱狂の渦に包まれたり――。ここでしか味わえない体験が、あなたの旅をより一層特別なものにしてくれます。
スカラ座(Teatro alla Scala)

世界屈指のオペラハウスとして知られるスカラ座は、1778年の開場以来、数々の歴史的公演が行われてきた舞台です。クラシック音楽、オペラ、バレエなど一流のパフォーマンスを堪能でき、音響の素晴らしさは世界トップクラス。
- 公演鑑賞:シーズン中は世界的スター歌手や指揮者による公演が行われます。
- 内部見学ツアー:上演のない日や時間帯には、劇場内部や舞台裏、併設のスカラ座博物館を見学可能。歴代の衣装や楽譜、肖像画なども展示されています。
- チケット入手:公式サイトでの事前予約推奨。人気演目は数か月前に完売することも。
ナヴィリオ地区(Navigli)

ミラノの南西部に位置するナヴィリオ地区は、かつて運河を利用した物流の中心地として栄えたエリア。現在はおしゃれなカフェ、バー、レストラン、ギャラリーが立ち並ぶナイトライフの人気スポットです。
- アペリティーボ体験:夕方18時頃から始まる、イタリアの社交習慣「アペリティーボ」では、ドリンクを注文するとビュッフェ形式の軽食が付いてくることも多く、観光客にも大人気。
- 運河沿い散策:夕暮れ時の運河のリフレクションは写真映え抜群。春〜秋は週末にフリーマーケットやアートイベントも開催されます。
- アクセス:地下鉄2号線「Porta Genova」駅から徒歩すぐ。
サッカー観戦(San Siro Stadium)

ミラノはACミランとインテルという世界的クラブチームの本拠地。両チームが共有するサン・シーロ・スタジアム(ジュゼッペ・メアッツァ・スタジアム)では、シーズン中ほぼ毎週末に熱い試合が行われます。
- 観戦の魅力:8万人収容のスタジアムが熱狂で揺れる雰囲気は、現地でしか味わえない迫力。ダービーマッチは特に盛り上がります。
- 見学ツアー:試合のない日でも、スタジアム内部やロッカールーム、ピッチサイドを見学できるツアーあり。
- チケット情報:公式サイトまたはクラブ公式のチケット販売ページで購入可能。人気カードは早めの確保必須。
- アクセス:地下鉄5号線「San Siro Stadio」駅直結。
ミラノ観光まとめ

ミラノは、芸術とモードが融合した唯一無二の都市。荘厳な大聖堂や歴史ある美術品、最新のショッピング体験まで、短期間でも充実した旅が可能です。
観光と同時にカフェや運河沿いの散策も楽しみ、ミラノならではの優雅な時間を過ごしましょう。
\ イタリア旅行にeSIM /