ベルリン中心部を流れるシュプレー川の中州に位置する ムゼーウムス島(Museumsinsel) は、島全体がユネスコ世界遺産に登録されている文化の宝庫です。
19世紀から20世紀初頭にかけて建設された5つの主要博物館が集まり、古代文明から近代ヨーロッパ美術まで一度に鑑賞できるのが最大の魅力。
芸術や歴史を愛する旅行者にとって、絶対に外せないベルリンの観光スポットです。
\ ドイツ旅行にeSIM /

ムゼーウムス島の魅力

ムゼーウムス島はユネスコ世界遺産に登録されており、歴史的価値の高い文化財が数多く集まるスポットです。古代エジプトやバビロニア、ギリシャ・ローマ、ビザンティン、さらには19世紀ヨーロッパ美術まで、多彩なコレクションを一度に鑑賞できます。
また、島に建ち並ぶ博物館自体が美しい建築群で、建物そのものも芸術品と言えるほどの見応えがあります。そのため、博物館好きにとっては1日では回りきれないほど展示ボリュームが充実しており、歴史と美術を存分に堪能できる場所です。
アクセス方法
・最寄り駅:Sバーン「ハッケシャー・マルクト駅(Hackescher Markt)」、Uバーン「フランツェージシェ・シュトラーセ駅(Französische Straße)」などから徒歩圏内。
・徒歩:ベルリン大聖堂(Berliner Dom)やウンター・デン・リンデン大通りからも歩いてすぐ。
ペルガモン博物館(Pergamonmuseum)

ペルガモン博物館は、ベルリンで最も有名な博物館のひとつであり、世界中の観光客が訪れる文化の名所です。圧倒的なスケールを誇る展示物の数々は、古代文明の息吹を感じさせ、訪れる人々を圧倒します。
見どころ
- イシュタール門(Ishtar Gate)
古代バビロニアの都バビロンにあった城門を再現した展示。青いタイルに描かれたライオンやドラゴンの装飾は、当時の技術と芸術性の高さを物語ります。壮麗な大きさと精巧さで、写真撮影スポットとしても人気です。 - ペルガモン大祭壇(Pergamon Altar)
古代ギリシャの神殿に置かれた祭壇を再現。神々の戦いや神話の場面が精緻に彫刻されており、迫力ある壁画のような立体感が楽しめます。歴史好きや美術愛好家には特に必見の展示です。 - 中東古代建築のコレクション
メソポタミア、アナトリア、イスラム美術など、古代中東の文化財が豊富に揃っています。建築の復元展示は、その当時の都市の雰囲気を体感できる点が魅力です。
基本情報
- 住所:Bodestraße 1-3, 10178 Berlin
- アクセス:Sバーン・Uバーン「Hackescher Markt駅」から徒歩約10分
- 開館時間:10:00〜18:00(木曜は20:00まで)
- 入場料:大人 19€、学生 9.50€(オンライン予約可能)
- 公式サイト:
観光のポイント
博物館は広大で展示物が多いため、2〜3時間はじっくり時間を取るのがおすすめです。一部改修工事中のエリアもありますが、公開されている展示だけでも十分に見応えがあります。入場チケットは事前予約が便利で、特に週末や観光シーズンは混雑します。
新博物館(Neues Museum)

ベルリンのムゼーウムス島に位置する新博物館は、古代エジプト美術を中心に展示する博物館で、その美術コレクションの豊富さと保存状態の良さで世界的に知られています。
第二次世界大戦で大きな被害を受けましたが、修復工事を経て再オープン。古代文明の歴史と芸術を間近に感じられるスポットです。
主な見どころ
- ネフェルティティの胸像(Bust of Nefertiti)
新博物館の最大の目玉。古代エジプトの王妃ネフェルティティの胸像は、精緻な彫刻と均整の取れた美しいフォルムで世界的に有名です。その保存状態の良さと表現力の高さは、エジプト美術の傑作として評価されています。観光客はこの胸像を見るために長い列を作ることもあります。 - エジプト美術コレクション
王家の棺、ミイラ、装飾品、壁画のレプリカなど、古代エジプトの文化と信仰を伝える多彩な展示が揃っています。歴史や考古学に興味がある人にはたまらないコレクションです。 - 古代近東のコレクション
メソポタミアやシリア、アナトリアなどの古代文明の遺物も展示されており、エジプト美術と合わせて古代世界の広がりを体感できます。
基本情報
・住所:Bodestraße 1-3, 10178 Berlin
・アクセス:Sバーン・Uバーン「Hackescher Markt駅」から徒歩約10分
・開館時間:10:00〜18:00(木曜は20:00まで)
・入場料:大人 12€、学生 6€(オンライン予約可能)
観光のポイント
博物館は広く展示品も多いため、1〜2時間はゆっくり見学するのがおすすめ。ネフェルティティの胸像は非常に人気が高いため、事前予約や早めの来館が安心です。
旧博物館(Altes Museum)

ベルリンのムゼーウムス島に位置する旧博物館は、古代ギリシャやローマの彫刻・陶器を中心に収蔵する歴史ある美術館です。
建物自体は19世紀に建設され、クラシカルな円柱の外観や壮麗なファサードは、建築物そのものが芸術作品としても高く評価されています。ベルリン中心部のシンボル的存在であり、街歩きの観光ルートにも組み込みやすい立地です。
主な見どころ
- 古代ギリシャ・ローマの彫刻
大理石で作られた神々や英雄の像、装飾彫刻が多数展示されており、古代美術の精緻さと造形美を間近で鑑賞できます。 - 古代陶器や工芸品
ギリシャ・ローマ時代の生活を垣間見ることができる陶器や日用品も充実。展示品の多くは色彩や模様が鮮明に残っており、当時の文化を感じられます。 - 建築の魅力
外観の円柱ホールは壮麗で、博物館前の広場から眺めると古典建築の迫力を堪能できます。内部の展示空間も美しく設計されており、展示物と建築美の両方を楽しめます。
基本情報
- 住所:Am Lustgarten, 10178 Berlin
- アクセス:Sバーン・Uバーン「Berlin Alexanderplatz駅」から徒歩10分
- 開館時間:10:00〜18:00(木曜は20:00まで)
- 入場料:大人 10€、学生 5€
観光のポイント
博物館は広く、展示品も多いため、1〜1.5時間程度でゆっくり鑑賞するのがおすすめ。ムゼーウムス島の中心に位置しており、新博物館やベルリン大聖堂とのセット観光が効率的です。
ボーデ博物館(Bode-Museum)

ムゼーウムス島の北端に堂々と建つボーデ博物館は、1904年に完成した壮麗なバロック様式の建物で、まるで宮殿のような外観を誇ります。シュプレー川に突き出すように建てられたその姿は、ベルリンを代表する風景のひとつとして多くの旅行者を魅了しています。
内部には、世界的に有名な彫刻コレクションが所蔵されており、中世からルネサンス、バロック期に至るまでのヨーロッパ各地の作品が並びます。特にイタリア・ルネサンスの傑作群やドイツ彫刻の名作は必見です。
ビザンチン美術コレクションも必見
ビザンチン美術コレクションもこの博物館の大きな特色で、宗教画やモザイク、象牙細工などが充実しています。さらに、コイン・メダルコレクション(Münzkabinett)は世界でも屈指の規模を誇り、古代ギリシャ・ローマから近代に至るまでの膨大な数の貨幣が展示されており、貨幣を通じて歴史や文化の変遷をたどることができます。
基本情報
- 所在地:Museumsinsel, Am Kupfergraben, 10117 Berlin
- アクセス:ベルリン大聖堂や博物館島の中心部から徒歩圏内。Sバーン「Hackescher Markt」駅から徒歩約10分。
- 開館時間:火~日曜 10:00~18:00(木曜は20:00まで)
- 休館日:月曜日
- 入場料:大人 10ユーロ(博物館島共通チケットで複数館巡れるお得なプランあり)
旧国立美術館(Alte Nationalgalerie)

ムゼーウムス島に位置する旧国立美術館は、19世紀ヨーロッパ美術を中心に収蔵する美術館で、美術ファンには必見のスポットです。1876年に開館した新古典主義様式の建物自体も芸術的価値が高く、荘厳な正面階段やギリシャ神殿を思わせる外観は、訪れる人々を圧倒します。
館内には、ドイツ・ロマン派の巨匠カスパー・ダーヴィト・フリードリヒの絵画をはじめ、フランス印象派のモネやルノワール、さらにロダンの彫刻など、時代と地域を超えた名作が揃っています。展示は絵画だけでなく彫刻も充実しており、19世紀の芸術の多様な潮流を体感することができます。
また、時折企画展も開催されるため、訪れるタイミングによって異なる楽しみ方ができるのも魅力のひとつです。
主な見どころ
- ドイツ・ロマン派絵画
カスパー・ダーヴィト・フリードリヒなど、自然と精神性をテーマにした名作群。 - フランス印象派作品
モネ、ルノワールらによる光と色彩の革新を感じられる絵画。 - 彫刻コレクション
ロダンをはじめとする19世紀を代表する彫刻作品が並ぶ。 - 建築そのものの美しさ
ギリシャ神殿を模したファサードと豪華な階段ホール。
基本情報
- 所在地:Bodestraße 1-3, 10178 Berlin(ムゼーウムス島内)
- アクセス:Sバーン「Hackescher Markt」駅から徒歩約10分
- 開館時間:10:00〜18:00(木曜は20:00まで)
- 休館日:月曜日
- 入場料:一般 €12、割引 €6(ムゼーウムス島の共通チケット利用可)
観光のポイントとモデルコース

すべてを回るなら丸1日必要。時間がない場合は「ペルガモン博物館」「新博物館」を優先するのがおすすめ。
「ムゼーウムス島チケット」を利用すれば、複数の博物館にお得に入場可能。オンライン予約も可能で、特に繁忙期は事前購入が安心です。
おすすめの回り方
午前中に人が多い展示を先に回り、午後は比較的空いている博物館を巡るのが効率的。
周辺観光スポット
- ベルリン大聖堂:壮麗なドームと展望台からの眺めが魅力。
- ウンター・デン・リンデン大通り:歴史ある並木道で、散策にも最適。
- ブランデンブルク門や博物館島周辺のカフェ:休憩や食事にも便利。
ムゼーウムス島を楽しもう
ムゼーウムス島は、ベルリン観光で絶対に外せない文化と芸術の中心地。1日かけてじっくり堪能するもよし、代表的な博物館を効率的に回るもよし。
美術・歴史・建築を一度に味わえる特別な場所で、あなたのベルリン旅行をより充実したものにしてくれるでしょう。
\ ドイツ旅行にeSIM /