シアトル旅行で欠かせない観光スポットといえば「スペースニードル」や「シアトルセンター」。そこへのアクセスに便利なのが、ダウンタウンとシアトルセンターを最短2分で結ぶ 「シアトル・センター・モノレール(Seattle Center Monorail)」 です。
開業から60年以上の歴史を持ちながら、今も観光客や地元住民に愛されるこのモノレール。料金や乗り方はもちろん、観光での活用ポイントや注意点まで徹底解説します。
\ アメリカ旅行にeSIMがオススメ /

シアトル・モノレールの基本情報

全長わずか約1.6kmの短い路線ですが、渋滞に左右されずダウンタウンと観光拠点を結ぶため、シアトル観光の「玄関口」として非常に便利です。
開業 | 1962年(シアトル万博のために建設) |
運行区間 | ダウンタウン「Westlake Center駅」〜「Seattle Center駅」 |
所要時間 | 約2分 |
運行頻度 | おおよそ10分間隔 |
車両編成 | 2両編成(自由席) |
シアトル・モノレールはアメリカで数少ない都市型モノレールの一つで、今なお現役で走り続けているレトロなデザインも魅力です。
シアトル・モノレールの駅は2つだけ!
シアトル・センター・モノレールは わずか2駅のみを結ぶ路線 です。
・Westlake Center駅(ダウンタウン側)
ショッピング街やパイク・プレイス・マーケットにも近く、観光拠点に便利。
・Seattle Center駅(シアトルセンター側)
スペースニードルやチフーリ・ガーデン&ガラス美術館など主要観光スポットのすぐ目の前。
所要時間は 約2分、観光目的でサクッと移動できるシンプルな路線です。利用者目線だと「観光地をつなぐ短距離シャトル」みたいな位置づけです。
モノレールの料金(2025年現在)
区分 | 料金(片道) |
---|---|
大人(19~64歳) | $3.50 |
子供(6~18歳) | $1.75 |
幼児(5歳以下) | 無料 |
シニア(65歳以上) | $1.75 |
▶ 支払い方法
現金(※お釣りが出ない場合あり)
クレジットカード(Visa, Mastercardなど)
ORCAカード(シアトルの交通系ICカード)
モバイル決済(Apple Pay / Google Pay / Samsung Pay)
\ ORCAカードの基本情報 /

ORCAカードを利用すると、バス・ライトレールなど他の交通機関とまとめてキャッシュレスで移動可能。観光滞在が長めなら持っておくと便利です。
営業時間
- 月〜木:7:30〜21:00
- 金:7:30〜23:00
- 土:8:30〜23:00
- 日:8:30〜21:00
※スポーツイベントやコンサート開催時は延長運行されることもあります。
シアトルモノレールの乗り方

1. チケット購入
チケットは以下のいずれかの方法で購入出来ます。
1.駅窓口または券売機で購入(現金・カード対応)
2.ORCAカードを利用(事前チャージ式)
3.スマホのタッチ決済(非接触決済に対応)
タッチ決済はGooglePayやApplePayなどが利用可能です。
2. 改札通過
購入したチケットか、ORCAカードや支払い方法を設定したスマホを改札にタッチして入場しましょう。
3. 乗車
自由席のため、好きな場所に着席しましょう。ただ、わずか2分で終点に到着するので立ったままでもいいでしょう。
4. 降車
改札を出れば、観光スポットなどの主要エリアに到着です。
モノレールが便利なシーン

モノレールが活躍するシーンは主に以下の通りです。
・ダウンタウンからスペースニードルへ最短で行きたいとき
・渋滞を避けて時間を節約したいとき
・初めてのシアトル観光でシンプルに移動したいとき
・子連れ旅行でわかりやすいルートを選びたいとき
観光の「メイン移動手段」というよりは、シアトルらしい体験を兼ねた「観光のスタートやハイライト」にぴったりです。
利用時の注意点
路線距離が短いく駅も2つだけなので決まった場所にしか行けない。
チケット購入はカード推奨。
週末やイベント時は混雑するため、余裕を持った移動を
シアトルモノレールを体験しよう!

シアトル・センター・モノレールは、観光に最適な短距離アクセス手段。
わずか2分でダウンタウンとスペースニードルを結び、料金もリーズナブル。レトロな雰囲気を楽しめるモノレールは、単なる移動手段以上に「シアトル観光の一部」として体験する価値があります。
シアトル観光の際はぜひ一度乗ってみてください!
\ アメリカ旅行にeSIMがオススメ /