海外旅行を計画中の皆さん、「現地で困らないための持ち物」はしっかり準備できていますか?
特にヨーロッパなどへの1週間〜10日程度の中期旅行では、「持っていってよかった!」と感じるアイテムが旅行の快適さを大きく左右します。
今回は、旅慣れた旅行者が口を揃えておすすめする、1週間以上のヨーロッパ旅行に本当に役立つ持ち物8選をご紹介します。

洗濯や収納に大活躍!折りたたみハンガー

旅行中は限られた衣類で過ごすことが多いため、途中で洗濯をする機会も自然と増えてきます。そんなときに重宝するのが、コンパクトに折りたためる携帯用ハンガーです。
- ホテルのバスルームや窓際などで洗濯物を干すのにぴったり
- 衣類の着回しと管理がしやすくなる
- 軽量で折りたたみ式なので、スーツケースのすき間に収納可能
ヨーロッパの一部ホテルでは、備え付けのハンガーが少なかったり、取り外し不可のタイプも珍しくありません。自分専用のハンガーがあれば衣類管理も安心です。
\ 中長期旅行ならあると便利 /

ストレスゼロの通信環境を実現!無制限eSIM

今や旅行に欠かせないのが安定したインターネット環境。地図アプリ、翻訳、観光情報検索、SNS投稿など、スマホは旅の必需品です。
- 出発前にスマホへインストールしておけば現地到着直後から使える
- ヨーロッパ複数国を1つのプランでカバーできる
- 無制限プランならデータ残量を気にせず使える
複数国をまたぐヨーロッパ旅行では、国境を越えるたびにSIMを差し替えるのは面倒。事前にスマホへeSIMを入れておけば、到着後すぐにネットが使えます。無制限プランならデータ残量を気にせず地図や翻訳アプリが使えて安心。
\ 無制限eSIMならコレ /

自炊・軽食に便利!マイカトラリーセット

物価の高いヨーロッパでは、毎食外食は高コスト。スーパーで買った食材や惣菜をホテルで食べるスタイルに重宝します。
- 洗えるプラスチック製やステンレス製が衛生的
- スプーン・フォーク・箸の3点セットが万能
- コンパクトで持ち運びやすい
スーパーで買ったサラダやパンをホテルで食べたいときに役立つのがマイカトラリー。海外ではカトラリーが付属しないことも多く、節約派や体調管理をしたい旅行者の必需品です。
\ 公園やホテルでご飯を食べるなら /

いざというとき頼れる!常備薬セット

時差や気候変化で体調を崩すことも。現地で薬を探すのは難しいため、普段使い慣れた薬を持参しましょう。
- 数日分を小分けで持参
- 国によっては持ち込み制限あり(成分メモを同封)
- 体質に合った薬を選ぶことが大切
旅先で体調を崩すと観光どころではありません。普段使い慣れた薬があれば、いざという時に安心です。英語または現地語で薬名をメモしておくと、税関や病院で役立ちます。
\ 医療関連グッズも準備 /
セキュリティ強化に!ワイヤーロック

ヨーロッパ旅行ではスリや置き引き対策が必須。特に長距離列車やホステル滞在では効果的です。
- スーツケースを固定し盗難防止
- ロッカーの鍵代わりにも使える
- 1m以上の長さなら複数バッグの固定も可能
長距離列車やホステルでの荷物盗難を防ぐ心強い味方。ダイヤル式なら鍵の紛失も心配無用です。細めのワイヤータイプを選べば、スーツケースのファスナー穴やロッカーの取っ手にも使えます。
\ ワイヤーロックがあると便利 /

変換プラグ&マルチUSB充電器

ヨーロッパは国によってコンセント形状や電圧が異なります。さらにスマホ・カメラ・イヤホンなど、複数デバイスの充電が必要になるため、マルチ対応の充電器は必須。
- CタイプやSEタイプなど、ヨーロッパ全域対応の変換プラグ
- USBポートが複数ある充電器で同時充電可能
- 100〜240V対応なら変圧器不要で安心
ヨーロッパは国によってコンセントの形が違います。マルチアダプターなら1つで全対応。USBポート付きならスマホやカメラを同時充電できて荷物を減らせます。
\ 渡航先の電気事情をチェック /

ポータブルバッテリー(モバイルバッテリー)

観光地ではスマホのバッテリー消費が早く、移動中は充電できない場面も多いです。軽量タイプでも10,000mAh以上がおすすめ。
- 1〜2回フル充電できる容量が安心
- 機内持ち込み可能な容量を選ぶ(100Wh以下)
- ケーブル一体型やワイヤレス対応だと便利
地図やカメラ、翻訳アプリを多用するとスマホのバッテリーはあっという間に減ります。大容量モバイルバッテリーがあれば、外出中も安心。飛行機持ち込み規定は100Wh以下が目安。
\ 海外旅行にバッテリーは必要? /
圧縮バッグ・パッキングキューブ

ヨーロッパ周遊では移動が多く、スーツケース内が散らかりやすいです。圧縮バッグを使えば省スペース&荷物管理が楽になります。
- 服を圧縮してスペースを節約
- 仕分けして取り出しやすい
- 帰国時にお土産のスペースを確保できる
旅行中は洋服や小物がかさばりがち。圧縮バッグやパッキングキューブを使えば、衣類を種類別・日数別に整理でき、スーツケース内がスッキリします。特に圧縮タイプはジッパーで空気を抜くだけで容量が減るので、長期旅行やお土産が増えるときに便利。

貴重品の紛失防止に!GPSトラッカー

旅行中はスーツケースやバックパック、パスポートケースなど、大切な持ち物を持ち歩く機会が増えます。そんなときに役立つのがGPSトラッカーです。
- 紛失や盗難時でもスマホアプリで位置情報を確認可能
- 荷物の場所がわかることで移動中の安心感アップ
- コンパクト&軽量でキーリングやバッグのポケットにも装着しやすい
ヨーロッパの鉄道や空港では、スーツケースが別室で運ばれる場面や、手荷物置き場から離れることもあります。GPSトラッカーを忍ばせておけば、不測の事態にも冷静に対応できます。
\ オススメのGPSトラッカー /
買い物や荷物の仕分けに便利!マイバッグ

市場やスーパー、お土産屋など、ヨーロッパ旅行では予想以上に買い物の機会が多くなります。そんなときに活躍するのが折りたたみ式のマイバッグです。
- 薄くたたんでポケットやポーチに収納可能
- 丈夫な素材でワインや瓶詰めなど重い物も持ち運び可能
- レジ袋が有料の国でも追加費用なしでスマートに買い物
ヨーロッパは環境保護意識が高く、レジ袋が有料または提供されない地域も多数あります。マイバッグを持参すれば、ちょっとした買い物から洗濯物の持ち運びまで幅広く活用できます。
\ 買い物にあると便利 /

中長期の海外旅行は“軽くて頼れる”が鍵!

今回ご紹介した8つのアイテムは、多くの旅行者が「持ってきて良かった!」と実感した便利グッズばかり。
✅ 折りたたみハンガー
✅ 無制限eSIM
✅ マイカトラリー
✅ 常備薬セット
✅ ワイヤーロック
✅ 変換プラグ&マルチ充電器
✅ ポータブルバッテリー
✅ 圧縮バッグ
✅ GPSトラッカー
✅ マイバッグ
これらをパッキングリストに加えれば、1週間〜10日のヨーロッパ旅行でも快適さが格段にアップします。